kojio550– Author –
-
ALS医療情報
iPS創薬でALS治験 慶応大、症状改善に期待
産経新聞より 2018/12/3 <抜粋>慶応大の研究チームは、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」の治療薬候補を人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って発見し、患者に投与する臨床試験(治験)を3日から開始すると発表した。 iPS... -
ALS医療情報
分身ロボットカフェで接客ALS患者らが遠隔操作
TBS NEWS より(2018.11.26) 外出することが難しい患者らが接客をする分身ロボットカフェが、東京・赤坂に期間限定でオープンしました。日本財団とANAホールディングスなどが実証実験としてオープンしたのは、全身の筋肉が徐々に動かなくなる「ALS」などの... -
ALS医療情報
ALS治療薬に経口剤 田辺三菱が開発、患者の負担減
2018.11.15 産経WESTより 記事抜粋 田辺三菱製薬は、全身の筋肉が徐々に動かなくなる筋委縮性側索硬化症(ALS)の進行を抑制する注射剤の治療薬について、患者の負担を軽減するため、液体で経口服用できるように国内で臨床試験(治験)を進めている ALS治... -
事務局の活動状況
平成30年度西部ブロック交流会が開催されました。
11月10日(土)、平成30年度西部ブロック交流会が、坂戸市の「入西地域交流センター」にて開催されました。 患者・ご家族様、医療関係者・専門職様をはじめ、約50名の参加がありました。 2つのグループに分けて交流会を開催、患者・ご家族様の自己紹介と病... -
事務局の活動状況
全国支部担当者会議に参加(10月6日)
10月6日、「2018年度、JALSA全国支部担当者会議」が開催され、埼玉県支部事務局から2名が参加しました。プログラムに従って進行され、特に第2部のグループワークでは各地区の支部担当者と課題について直接お話ができて、取り組み状況もお聞きする事ができ... -
事務局の活動状況
平成30年度東部ブロック交流会が開催されました。
10月13日(土)、平成30年度東部ブロック交流会が、加須市の「市民プラザかぞ」にて開催されました。 少し肌寒い曇り空の中、患者・ご家族様、医療関係者・専門職様をはじめ、多くの方の参加がありました。 ご講演では、国立病院機構東埼玉病院 神経内科... -
事務局の活動状況
平成30年度北部ブロック交流会が開催されました。
9月15日、平成30年度北部ブロック交流会が、秩父市福祉女性会館にて開催されました。 朝から雨が降り続くあいにくの天気の中、患者・ご家族様、医療関係者・専門職様をはじめ多くの方の参加がありました。 ご講演では、① 訪問看護ステーションみやびの高野... -
ALS医療情報
パーキンソン病とALSの遺伝子治療…来年にも臨床試験へ(7月13日)
YOMIURI ONLINE に標題の記事が掲載されました。 <抜粋>運動障害などを引き起こす難病「パーキンソン病」や、全身の筋肉が衰える難病「筋 萎縮いしゅく 性側索硬化症(ALS)」の患者に、正常な遺伝子を投与する遺伝子治療の臨床試験(治験)を、来年にも... -
事務局の活動状況
日本ALS協会埼玉県支部総会が開催されました(6月30日)
「第17回 日本ALS協会埼玉県支部総会」を大宮ソニックシティ国際会議室にて、12時~16時30分まで盛大に開催しました。 6月中に梅雨が明け、例年にない厳しい暑さの中、患者・ご家族様、専門職様、来賓(国会議員・県会議員など)、など多数の方にご参加を... -
ALS医療情報
6月21日「世界ALSデー」治る未来を
6月21日、世界ALSデーの日に「南部ブロック交流会(2018.1.28)」でご講演頂いた「武藤将胤」様が、テレビに出演されました。 「KEEP MOVING」のキーワードに思いを込めてお話しされていました。 『20年後の未来、ALSは治る病気に。』 6月21日「世界ALSデ...